
日本ではしばらく「少子高齢化」が問題となっています。
その為、将来期待していた年金を満足に受け取る事が出来なくなるかもしれません。
私はそうした日本の将来に不安を覚え、資産運用を始めたいと思うようになりました。
これからの時代は銀行の預金だけで老後を安心して暮らしていくほどの蓄えを得るのは難しいと思います。
株式投資や不動産投資、FXなど、そうした投資方法で資産運用を考えていかなければいけない時代になってきているのだと思います。
しかし、自慢じゃありませんが、私はそうした事に対しての知識も経験もまったくありません。
そして私のように、これまで資産運用という事をした事がないという人、その知識も持ち合わせていないという人も失礼ながら沢山いると思います。
そんな私が、これから資産運用を始めてみようと思い、口コミなどでも評判の良かった「OJIX(オジックス)」という資産構築ツールを利用して実際に資産運用を行ってみたその結果をこのサイトではお伝えしていきたいと思っています。
老後の不安の解消の為に、どういう方法で資産を構築していけば良いのか、私なりに辿り着いた答えと、OJIX(オジックス)という資産構築ツールを使ってみたその使用感なども出来る限り詳細にお伝えしていきたいと思っています。
これから資産運用をしたいと考えている方、また、OJIX(オジックス)というものが気になっているという方は、どうか最後までお付き合い頂ければと思います。
OJIX(オジックス)公式HPを見るContents
これからは投資の時代

投資をする事の意味
「投資」というと、「難しそう」「素人には出来なさそう」「リスクが怖い」「持っている資産が減ってしまうのが怖い」というようなマイナスイメージを持っている人も少ないのではないでしょうか。
事実、私もこれまでの投資に対するイメージは決して良いものではありませんでした。
ちなみに投資というのは辞書ではこのように記載があります。
「財産を増やすために、また、利益をもとめて、資本を出すこと」
「長期的な相場の変動や利回りを考えて、株券や債券を買うこと」
どちらの説明も大きなマイナスイメージというようなものではなく、利益を得る為に行うというポジティブな意味合いが含まれています。
しかし、どうしても多くの人はその「リスク」にばかり目が行きがちになり、どうしてもマイナスに考えてしまうのです。
但し、どうにもこの考えが間違っているんだという事がわかりました。
安全だと思い、銀行に預貯金としてお金を預けていても、今はほとんど利息が付く事はありません。
投資というのは「資産を増やす事」を目的として行うものです。
そうする事で将来の安心や自分の夢の投資など、銀行への預貯金だけでは決して得られない希望のある行為だと言えると思うようになりました。
つまり、投資をする事の意味は自分の人生を明るく前向きなものにする為に行うものなのだと思います。
まずは、この「投資」という事について、少し掘り下げてお話をさせて頂きたいと思います。
資産運用を行うにあたって、私が個人的に勉強した知識となりますが、もしどこかに間違いがありましたら申し訳ありません。
金融商品とは
例えば株式投資において、「株式」を買った人はその株式を発行した企業の利益に応じて定期的に配当をもらう事が出来ます。
そして買った時よりも高い値段で売る事が出来ればその差の分だけ利益を上げる事が出来ます。
この場合の定期的な配当を「インカムゲイン」
売り買いの値段の差での儲けを「キャピタルゲイン」
といいます。
株式を発行した企業は、それによって集めたお金を元手に様々なビジネスを展開していく事が出来るようになります。
こうした関係の、“お金を必要としている人”“お金をふやしたいと思っている人”とを結びつける役割をもつものを総称し「金融商品」と呼んでいるのです。
これは株式に限った話ではなく、銀行の預金も金融商品に当てはまりますし、企業がお金を集める為に発行する「債券」も金融商品の一つです。
投資というのは、これからの「金融商品」を扱い資産を増やしていく事であると言えます。
リスクとリターン
投資を行う上で考えていかなければいけないのが「リスク」と「リターン」についてです。
金融商品を利用して得られる成果の事を「リターン」と言い、
期待通りの成果が得られるのかどうかがわからないという度合いを「リスク」と言います。
例として、株式の場合には、株式を買う事によって企業から配当をもらうことが出来ますが、配当の額は最初から決まっているわけではなく、その企業の状況によって多いときもあれば少ないときもあります。
企業の成長によって、株式の値段(つまり株価)が上がり、さらに配当も多くなります。そして株価が値上がりした状態でその株式を売る事で差額分の利益を得る事が出来ます。
しかし反対に、企業が事業に失敗して赤字になれば配当がもらえる事もなく、株価も下落して、損をしてしまう可能性もあります。
上記は株式の例ですが、銀行の預金や企業の発行する債券の場合にはどれくらいの成果が得られるのかが最初から約束されている状態となっています。
預金の場合には銀行にお金を「貸している」状態
債券の場合にも勝った人は企業にお金を「貸している」状態なのです。
こうして考えると預金や債券の方が安心して利益を生む事が出来るように思えますが、預金や債券の場合には最初に約束された分の利益しか得られません。
株式の場合には「リスク」が預金や債券に比べて高い反面、その分リターンを見込めるものとなります。
このように、投資を行う上では「リスク」と「リターン」のバランスを考えていかなければいけないというのが通常の考え方です。
リスクの種類について
株式などに代表される金融商品のリスクとして、代表的な4つのリスクがあります。
それは
「価格変動リスク」
「インフレリスク」
「流動性リスク」
「デフォルトリスク」
の4つです。
価格変動リスク
価格変動リスクとは、金融商品の値段が上がったり下がったりする事で発生するリスクの事です。
株式の場合、買った時よりも値段が上がれば利益を得られ、逆に買った時よりも下がれば損をするという事です。
インフレリスク
インフレリスクについて、まずインフレ(インフレーション)とは、世の中全体のものの値段(いわゆる物価)がどんどん上がっていく事を言います。
このインフレが原因となって起こるリスクの事をインフレリスクと言います。
例えば1万円を金利1%の定期預金で1年間預けると、単純計算で1年後には1万100円になります。しかし、その間に物価が5%上がってしまうと例えば1年前には1万円で買えたものが1万500円になります。
このように、金利によってお金は増えたけれども、インフレにより、物価が上がってしまい結果としては損をする状態。これをインフレリスクと言います。
つまりは、銀行にお金を預けるだけでもリスクをはらんでいるとも言えるわけです。
流動性リスク
流動性リスクというのは、お金が必要だと思ったタイミングで簡単にお金に変える事が出来ない可能性のリスクの事を言います。
たとえば、ある企業の株式を購入していて、その株式を売りたいと思ったけれども、買い手が見つからなければ売る事が出来ません。
また、売り手が見つかったとしても、その企業の株式を安い値段でしか買ってくれないという事もあります。
その逆もあり、株式を買いたいと思っていたとしても、都合よく売り手が見つからないという事もあります。
このようなリスクの事を流動性リスクと言います。
デフォルトリスク
例えば銀行の預金の場合、原則的には決まった期日に預けたお金が利息と一緒に手元に帰ってきます。
しかし、お金を預けた銀行が経営不振に陥り、倒産状態となってしまった場合に預けたお金も利息も払ってもらう事が出来ない可能性も出てきます。
こうしたリスクの事をデフォルトリスクと言います。
ちなみに、株式の場合には、株式を買った人に対して、企業はお金を返さなくてもいいという決まりがあります。
なので、株式を買う場合には基本的にはそのお金は返ってこないものという事になるので株式の場合にはデフォルトリスクというものは発生しないと言えます。
分散投資
すべての資産を何も考えずに投資に使ってしまうと、資産が激減してしまうおそれがあります。
そこで、株式や、預金、債券などの、様々な金融商品を利用して、“上手にお金を増やしていくための方法”として「分散投資」というものがあります。
株価の動きはとても複雑であり、どんなに投資の専門家であっても“完璧な予測”という事はまずできません。
企業の業績や株価の事を熱心に調べてみて、そのうえでこの企業の株式は値上がりするだろうと見込んだものであっても、株価が大幅に値下がりしてしまう事も十分に考えられるのです。
これに関しては企業の努力という点だけでは、震災やこの度のコロナウイルスのような、様々な要因によっても影響を受けてしまいます。
その為、株式を1つの銘柄に絞ってしまう事というのは大きな危険を含んでいるという事になります。
そこで、株式投資をする場合に1つの銘柄に絞る事なく、いくつかの株式に振り分けて投資し、ある株式が値下がりをした場合にもほかの株式で埋め合わせをする、そのようにリスクを抑えながら着実に利益を上げていく方法を「分散投資」と言います。
また、どの株式をそれぞれいくずつ買うのかという組み合わせをポートフォリオをと言います。
株式に限らず、投資を考える場合には何をどれくらい、どのように利用するのか、そういった事のバランスを考えながら投資を行う必要があります。
投資を行うという事
それは金融商品の組み合わせのバランスを考えて投資を行うという事なのです。
株式や預金、債券などの金融商品をリスクとリターンを考えながら、自分の目的や現状の資産などと相談しながら、どこに何をどれくらい投資するのかという事を考える事が正しい投資のやり方であると言えます。
OJIX(オジックス)公式HPを見る資産構築ツール「OJIX(オジックス)」

さて、ここまでで投資についての事は理解して頂けましたでしょうか?
投資に大切な事は「リスク」と「リターン」を考え、バランスの良い「分散投資」を行う事が大事な事であるという事がわかって頂けたかと思います。
ここで思ってしまうのは「やっぱり投資って難しい・・・。」という事ではありませんか?
私の場合は資産運用の為に投資と言うものを知れば知るほどに、自分には荷が重いのではないかと感じるようになりました。
しかし、そうやって資産運用、投資の事について調べている時に、あるサイトに辿りつきました。
それが、今回の本題である、毎日3万円稼げるという資産構築ツールの「OJIX(オジックス)」について紹介しているレビューサイトでした。
その内容を読んでいると、投資について考えなければならない「リスク」と「リターン」について、そしてバランスの良い投資方法など、そうした事を一気に解決した上で資産運用出来るものが「OJIX(オジックス)」という事が分かったのです。
そこでまず私はOJIX(オジックス)を運営しているOJIX(オジックス)運営事務局の事から調べてみる事にしました。
OJIX(オジックス)運営事務局について
まずはOJIX(オジックス)の運営事務局の特定商取引法に関する表示を見てみたいと思います。
この特定商取引法に関する表示というのはこうした金融商品などを扱うような場合には、その企業が必ず記載しなければいけないもの。
逆に言えば、この特定商取引法に関する表示が記載されている企業であれば、法律として認められている企業とも言えるので、なんの問題もなく、安心してその企業の商品を利用する事が出来ると考えて良いと思います。
OJIX(オジックス)運営事務局の特定商取引法に関する表示には以下のようにしっかりと記載がありました。
■特定商取引法に関する表示■
OJIX(オジックス)運営事務局
住所:〒140-0001 東京都品川区北品川1丁目9番7号 トップルーム品川1015号
電話:050-3778-3085
電話受付:13:00~20:00
営業時間:10:00~20:00
販売責任者:園田 輝義
MAIL:info@fx-ojix.com
支払方法:クレジットカード決済・銀行振込
返金について
支払完了後における、お客様のご都合による注文キャンセルには原則として応じられません。また、お支払いただいた代金の返金も致しません。予めご了承ください。
また、デジタルコンテンツという商品の性格上、返品は一切お受けできません。性質上、返品扱いではなく、不良時の対応となります。
不良時の対応は、コンテンツファイルが破損等により、ダウンロード・閲覧とも不可能だった場合、弊社調査により課金の取消を行います。お客様固有の環境による不具合につきましては、返品不可となります。
Copyright ©OJIX all rights reserved.
以上のように、OJIX(オジックス)には必要な情報がしっかりと記載されていたので問題のない企業であるという事が確認出来ました。
怪しい詐欺会社の噂は?
OJIX(オジックス)運営事務局について、法的にも何の問題もない企業である事はわかりましたが、実際にOJIX(オジックス)を利用している中でOJIX(オジックス)を詐欺だという声があるのかどうかという事も念のため調べてみました。
しかしどんなに調べてみてもOJIX(オジックス)を怪しいとか詐欺会社であると伝えるようなものは一切見当たりませんでした。
その点からみても、OJIX(オジックス)は信頼の出来る優良な企業であるという事が伺えます。
毎日3万円稼げるというのは本当か
一番気になってしまうのは「毎日3万円」というのが本当のなのかどうかという所だと思います。
まず、これについて、私の実体験レビューの結果から言えば、それは間違いのない事であるというのは証明されています。
また、沢山の口コミを参照してみてもわかると思いますが、OJIX(オジックス)利用者は私が見る限り全ての人が満足な利益を上げているという事も確認が取れています。
OJIX(オジックス)公式HPを見るOJIX(オジックス)のシステムについて

さて!お待たせいたしました。
ここからはいよいよ、OJIX(オジックス)がどういうものなのかという事に迫っていきたいと思います!
資産運用として、投資についての事を勉強し、どうしてOJIX(オジックス)に行き着いたのか、そして、そのOJIX(オジックス)がどれだけの利益をもたらしてくれるものなのか。
さらにはOJIX(オジックス)のお得な利用方法などについてもレビューしていきたいと思います。
必要なものは“スマートフォン”のみ
なんと言ってもOJIX(オジックス)の最大の魅力としては、スマートフォン1台で手軽に始める事が出来るという点だと思います。
これまでの私の投資に関しての説明を読んでくれた方はわかってくれたという人も多いかと思いますが、投資はリスク、リターンを考える必要がある、という事や、分散投資としてのバランスを考えるといったような事が必要となってきます。
これらの事をスマートフォン1台で済ませられるなんて想像も出来ないかと思いますが、OJIX(オジックス)を始める事によって、不安をあおるようなリスクについても回避しながら、安定したシステムの力によって簡単に資産運用を始める事が出来るようになるのです。
こうした手軽さが私のような主婦には大変ありがたいポイントとなります。
簡単設定
必要なものがスマートフォン1台という事に加え、OJIX(オジックス)はその利用を開始するまでの設定も非常に簡単です。
基本的な流れとしてはたったの3ステップのみ!
まずはOJIX(オジックス)をダウンロード
↓
空いた時間にOJIX(オジックス)を開く
↓
毎日3万円がお財布に
たったこれだけでOJIX(オジックス)では資産運用を始める事が出来るようになるんです。
この単純で簡単な作業は、私にとっては今まで勉強してきたことは何だったんだろうと思わせるものではありますが、簡単であるに越した事はありません。
知識や経験、スキルといったものがいらない
ここまで私の説明を読んでくれていた方は私が資産運用や投資について詳しい人間なんだと思われている方も多いかもしれません。
しかし、実際に私がこれらの資産運用や、投資について勉強をし始めたのはOJIX(オジックス)を利用するようになってからです。
始めるちょっと前から興味があったので色々調べてみたいはしていましたが、今ほどの理解力は到底持ち合わせいませんでした。
それにここまでで説明してきた事はあくまでも投資のメカニズムという所だけであって、実際にどうやって投資をするのか、資産運用をするのかといったノウハウについては触れていませんし、正直、OJIX(オジックス)を利用している私にはそのノウハウは身につかないかもしれません。
一つ言えるとすれば、OJIX(オジックス)を始める事。が投資として1番であると言えるのかもしれません。
いずれにせよ、なんの知識、経験、スキルが無かったとしても、OJIX(オジックス)を始めるハードルは決して高くありませんのでご安心下さい。
OJIX(オジックス)インジケーター
OJIX(オジックス)のシステムを語る上で絶対に欠かす事の出来ないものが「OJIX(オジックス)インジケーター」です。
インジケーターというのは株式投資やFXなどで、株価や為替レートなどを複雑な計算を行い指標化し、その売り時買い時を示してくれるようなメーターのようなものの事を言うのですが、
株式では分散投資としてバランスよく投資を行う必要があり、買い時や売り時の見極めが非常に大切になるという事は既に説明させて頂きました。
OJIX(オジックス)インジケーターというのは、資産構築をする為に必要なそれらのデータを指標化し、収益を上げるという事に特化したシステムを持つインジケーターになっているのです。
つまり、自分自身で勉強や経験、感覚などで見極めなければいけないはずの大切な情報を全てデータ化して確実に利益を上げるようにしてくれるものがOJIX(オジックス)インジケーターなのです。
このOJIX(オジックス)インジケーターによって、OJIX(オジックス)を始めた人は確実に利益を上げる事が出来ており、「毎日3万円」を実現するに至っているのです。
OJIX(オジックス)は資産運用として最適の金融商品
いかがでしょうか?ここまでのお話を読んで頂き、OJIX(オジックス)を利用する事で、投資に必要な事をOJIX(オジックス)が一手に引き受けて、私たちユーザーはそこに身をゆだねるだけで稼ぎを出す事が出来るものだという事がわかって頂けたかと思います。
つまり、初めての資産運用を考えている人にとって、このOJIX(オジックス)は最高の金融商品であるという事が言えます。
もちろんこのOJIX(オジックス)で投資というものに慣れたら自分自身で株式投資などを行ってみても良いかもしれません。
OJIX(オジックス)の場合には毎日3万円という収益を売りにしていますが、株式投資なら一発ドデカイ当たりを引ける可能性もあります。
もちろんそれにはリスクが伴うという事はご説明させて頂きましたが、OJIX(オジックス)で売り上げた利益分を、(ダメ元で)株式投資に回してみるなんていう投資の方法もアリだと思います。
私の場合には毎日3万円稼げるという事だけでも十分だと思っているのでそういった事はする予定ありませんが。
投資スタイルとしてはそういった資産運用方法もあって良いと思います。
OJIX(オジックス)公式HPを見るカスタマーサポートの評価が高い

OJIX(オジックス)を利用する上で忘れてはいけないのが「カスタマーサポート」の存在です。
OJIX(オジックス)はそれ自体が一つの金融商品という感じのものです。そしてその中にはカスタマーサポートの存在があります。
実は私も元々資産運用については全くの無知だったという事もあり、OJIX(オジックス)を利用するようになってわからない言葉というものも沢山出てくるようになりました。
ここまで偉そうに語ってきましたが、私が得た知識の多くはOJIX(オジックス)のカスタマーサポートに問い合わせて得た知識でもあります。
このOJIX(オジックス)のカスタマーサポートは非常に評判がよく、非常に丁寧な対応で、しかも自分の知りたい事、希望すればどうすれば効率よく稼ぐ事が出来るのかというような事に対してのアドバイスだってもらう事が出来るのです。
普通のカスタマーサポートのように事務的に必要最低限の事しか答えてくれないというようなカスタマーサポートとは全く違います。
しかもそれらのサービスを完全に無料で利用する事が出来るという点でも非常に魅力的なサービスだと言えます。
OJIX(オジックス)公式HPを見るキャンペーンについて

これまで説明してきたように、非常に良い事尽くめのOJIX(オジックス)ですが、なんとさらに、現在キャンペーン中であり、
先ほど非常に優秀であるという事をお伝えさせて頂いたOJIX(オジックス)インジケーター。
通常はこのOJIX(オジックス)インジケーターを購入する為に29,800円が必要なのですが、今なら先着200名限定で「5,000円」で販売中との事です。
確実な利益を生み出す仕組みをもっていながら、そのOJIX(オジックス)インジケーターをさらに割引して販売するというのは非常にお得ですよね。
恐らくですが、OJIX(オジックス)はリリースから約1年との事で、1周年を記念したキャンペーンとして行われているのかもしれません。
初めての資産運用として、今もうOJIX(オジックス)が気になって仕方ないという人は、キャンペーンは先着200名限定なので、今すぐにでもOJIX(オジックス)登録をした方が良いと思いますよ!
せっかくならお得な時に。
あとで後悔するかもしれませんので、このチャンスを逃す手はないと思います。
OJIX(オジックス)公式HPを見る口コミによるOJIX(オジックス)の評判は?

それではここで、OJIX(オジックス)に関しての利用者の口コミを紹介してみたいと思います。
実際に私がOJIX(オジックス)を始めるのに参考にした口コミもありますし、投資などを専門に行っている人のレビューも掲載します。
これから始めての資産運用を行う為の参考資料としてご覧頂ければと思います。
口コミpart1
■埼玉県所沢市 – 新堀紘一さん – 37歳 – 男性■
私はOJIX(オジックス)を資産運用として利用しています。理由としては非常に高い利益率を安定して得られるという要因からです。それまでは資産運用として債券投資を行っていましたが、リスクは少ない代わりに得られるリターンも決して多くはありませんでした。
家庭もあるのでリスクの高い株式投資にはなかなか手を出せず、このままでは将来が不安だなと思っていた所でOJIX(オジックス)に出会う事が出来ました。OJIX(オジックス)ならばリスクを考える事なく、運用できるので、安心して資産運用に取り組む事が出来ますし、十分に高い利益を得る事が出来ます。
これからの時代にはこうしたOJIX(オジックス)のようなシステムが一般化していくのでしょうか。非常に素晴らしい資産構築ツールだと思います。
口コミpart2
■神奈川県横浜市 – 田所美月さん – 40歳 – 女性■
新型コロナウイルスの影響で主人の仕事が思うように出来なくなり、家計が苦しくなってきたために、何か私にも出来る事はないかと探している時にこのOJIX(オジックス)の事を副業サイトの情報で知る事が出来ました。
資産運用というような事はこれまであまり考えた事がありませんでしたが、副業として簡単に利用出来るという事と最短で即日収益を得られるという事で始める事にしたのですが、最初は設定方法などが自信がなく、電話でサポートの方に問い合わせを何度もしてしまいました。
しかし、何度電話しても非常に丁寧に対応して頂き、今では何の問題もなく利用出来ています。まだ始めたばかりですが、どうやら20万円くらいは利益が上がっているようです。
非常にいいものに出会えたので新型コロナウイルスの問題が落ち着いてからもこのOJIX(オジックス)は利用させて頂きたいと思っています。
口コミpart3
■東京都練馬区 – 渡戸和之さん – 48歳 – 男性■
資産運用としてこれまで投資やFXなど様々な事を行ってきましたが、この度OJIX(オジックス)に完全に乗り換えました。
正直私は資産はもう十分に蓄えているので、これからは自分の時間を大切にしていこうと思っており、それには空いた時間を有効活用出来るこのOJIX(オジックス)が最適だと思ったからです。
既に1年近くの利用になりますが、安定して毎月100万円近くの収益を上げる事が出来ていますし今の所なんの問題もなく使用できています。
今回のように新型コロナウイルスの問題など、世の中いつ何が起こるかわかりません、そうした時にOJIX(オジックス)のような安定した収益を得られるシステムは非常に役に立ちます。
まだこのOJIX(オジックス)の事を知らないという人が多いようなのでもっと世の中に広まる事を期待しています。
口コミpart4
■京都府京都市 – 今田紀仁さん – 28歳 – 男性■
最初は正直怪しいと思ったOJIX(オジックス)でしたが友人がTwitterでOJIX(オジックス)でめっちゃ稼いでるっていう事を知って俺も始めました。
普段は広告関係の営業の仕事をしてるんですけど、OJIX(オジックス)の良い所は取引先に向かう途中とか、休憩時間とか、なんなら商談の合間にも、自分の好きなタイミングで利用出来るのがめっちゃ便利です。
OJIX(オジックス)でとにかく稼ぎまくって、30歳までにはマイホームを建てたいと思ってます。この調子でいけばその目標も余裕で叶っちゃいそうなので、OJIX(オジックス)はほんまにめっちゃ最高な副業だと思ってます。
もしお金に困ってるっていう人がまわりにいたら真っ先にこのOJIX(オジックス)をオススメしますよ。別に資産運用とかの知識とかも要らんし、やらなきゃ損やと思います。
資産運用は誰にでも出来る

資産運用や投資について説明をさせて頂き、始めての資産運用として資産構築ツールの「OJIX(オジックス)」を実際に私が使ってみたレビューをお伝えさせて頂きました。
いかがでしたでしょうか?今まで資産運用という事に漠然とした不安やマイナスイメージを持っていた人も、これなら資産運用に簡単に取り組めるかと思います。
間違いなくこれからの時代、預貯金だけでは満足のいく生活を送れなくなる、そんな時代がやってくると思います。
この度の新型コロナウイルスのような不測の事態も起きるかもしれません。
そうした時の備えとして、資産運用への取り組みは今からでも全然遅くありませんので、この記事を読んで頂いた方が資産運用に取り組むきっかけとなってくれれば嬉しく思います。
そしてOJIX(オジックス)、本当にオススメですので、是非試してみて下さい!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
OJIX(オジックス)公式HPを見る